教育センターメールマガジン 第168号(令和4年11月号)

記事公開日:2022年11月7日

─────────────────────────────────────    

◇◇◇◇◇◇  福岡県教育センターメールマガジン     ◇◇◇◇◇◇

       第168号(令和4年11月号)2022.11.7

                     〔 Fukuoka Prefectural Education Center 〕

─────────────────────────────────────    

_/_/_/_/ 目 次 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

■ お知らせ

 今回、ご紹介する内容は、

  ★ 「新たな教師の学びの姿の実現」に向けて ★

  ★ 人権教育に関する資料の紹介~〔第三次とりまとめ〕策定以降の補足資料~ ★

  ★ 福岡県立学校「新たな学びプロジェクト」 

    地区版実践発表会日程が決まりました! ★

 いずれの情報も学校現場の今まさにお役に立てる情報ばかりです。ぜひ、

参考にしていただきたいと思います。

【特報1】あなたの探している情報がここにある!教育情報の紹介

     教育センターのホームページは、県内から収集した様々な教育情報を

     掲載しています。

     ぜひ一度、ホームページにアクセスしてみてください!!

https://www.educ.pref.fukuoka.jp/Default2.aspx

【特報2】今、教育センターのインスタグラムが注目です。旬な情報満載のインス

     タグラムをぜひ一度、ご覧ください。

https://www.instagram.com/kyouikucenterfukuokaken/

————————————————————————–

 このメルマガを受信された各学校の管理職の方は、御所属の職員の皆様に転送し、

周知していただくよう、お願いいたします。

————————————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 「新たな教師の学びの姿の実現」に向けて ★

 実りの秋を迎え、今年度は久しぶりに集合形式の研究発表会が開催されています。

公開していただいた授業を通して、また、先生方がこれまで取り組まれてきた実践

をもとに、協議会等で活発に交流されている姿をたくさん拝見しています。

このように、全ての子供たちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びの

実現のために、私たち教師も教職生涯を通じて探究心を持ちつつ主体的に学び続け

ることが大切です。令和4年7月1日より教員免許更新制は発展的に解消されまし

た。教師や学校のニーズあるいは課題に応じて、個別最適で協働的な学びを主体的

に行う「新たな教師の学びの姿」の実現に向けて取り組んでいく必要があります。

また、教師に共通的に求められる資質能力として、①教職に必要な素養、②学習指導、

③生徒指導、④特別な配慮や支援を必要とする子供への対応、⑤ICTや情報・教育デ

ータの利活用の5つの柱で再整理されました。

 今後も各学校の課題に対応した協働的な学びを学校全体で組織的に行い、校内研

修の活性化を図るために、県教育センターの研修やHP、独立行政法人教職員支援機

構(NITS)の校内研修シリーズ等を積極的にご活用ください。

※ リンク先はこちら → 校内研修シリーズ|NITS 独立行政法人教職員支援機構

https://www.nits.go.jp/materials/intramural/

★ 人権教育に関する資料の紹介~〔第三次とりまとめ〕策定以降の補足資料~ ★

 〔第三次とりまとめ〕(平成20年3月)後の社会情勢の変化を踏まえ、文部科

学省より補足資料が出されています。内容として、学習指導要領と人権教育の関連、

主体的・対話的で深い学びに向けた授業改善、人権尊重の理念に立った生徒指導、

学級経営や学校づくり、子供の人権をはじめとする個別的な人権課題の主な動向が

示されています。

 県のホームページからリンクできますので、学校における人権教育の充実のため

に活用してください。

 福岡県HP(テーマから探す)>教育・文化・スポーツ>学校教育>人権教育>

人権教育に関する資料

※ リンク先はこちら → (学校教育資料)人権教育を取り巻く諸情勢について

 ~人権教育の指導方法等の在り方について〔第三次とりまとめ〕策定以降の補足

 資料(令和4年3月改訂)

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/jinkensiryou.html

★ 福岡県立学校「新たな学びプロジェクト」 

  地区版実践発表会日程が決まりました! ★

 福岡県立学校「新たな学びプロジェクト」では、「主体的・対話的で深い学び」

を実現するためにアクティブ・ラーニングの視点からICTを効果的に活用した授

業改善及び評価方法についての研究開発を行っています。本年度の研究実践校によ

る地区版実践発表会の日程が決定しましたのでお知らせします。

 なお、今年度は3年ぶりの研究実践校での集合開催とまります。

今年度の各地区参加県立高等学校のポスター発表は、「生徒がICT(1人1台端

末等)を活用することによる学びの変容」をテーマに実施します。

 各校の取組については、標記発表会のほか、本プロジェクトのウェブサイト内に

ある「新たな学びプロジェクト スタッフログ」においても「週1更新の集合知」

をコンセプトに情報共有していきます。

【地区版実践発表会 日程・テーマ】

 ・県立門司学園高等学校 12月1日(木) 9時30分受付開始

  テーマ「生徒の学習意欲向上を目指した観点別学習状況の評価の研究」

 ・県立中間高等学校 12月2日(金) 9時30分受付開始 

  テーマ「自立した学習者を育てる-振り返りとICTを活用した授業改善-」

 ・県立須恵高等学校 12月2日(金) 9時20分受付開始

  テーマ「授業改善及び評価方法の向上をICTDBで実現するための研究」

 ・県立太宰府高等学校 12月7日(水) 10時受付開始

  テーマ「教科等横断的な視点に立った授業展開の推進」

 ・県立福島高等学校 11月28日(月) 9時30分受付開始

  テーマ「生徒の主体性を引き出す授業の工夫の検証

                      ~観点別評価を手掛かりに~」

※「新たな学びプロジェクト」のページ

https://www.educ.pref.fukuoka.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=452

※「新たな学びプロジェクト スタッフログ」のページ

https://www.educ.pref.fukuoka.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=753

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年も2か月を残すのみとなり、各学校におかれましては、新型コロナウイルス感

染症に対する感染防止対策に配慮しつつ、日々の指導の充実に取り組まれていること

と拝察いたします。

 現在、教育センターでは、次年度に向けて様々な事業計画の企画、検討に取り組ん

でいます。福岡県の教育の更なる充実・発展に向け、日々バージョンアップを図って

いるところです。

 また、メールマガジンでは、今後も学校の先生方にとって役立つ情報を精選して発

信していきたいと考えておりますので、これからのメールマガジンに御期待ください。

○「メールマガジン」への御意見・御感想は、こちら ↓↓

 centermailmag@educ.pref.fukuoka.jp

○「メールマガジン」のバックナンバーは、こちら ↓↓

https://www.educ.pref.fukuoka.jp/intro/pub/list.aspx?c_id=248&redi=ON

─────────────────────────────────────

福岡県教育センターメールマガジン

第168号(令和4年11月号)

       発行元 福岡県教育センターメールマガジン編集部

           E-mail:centermailmag@educ.pref.fukuoka.jp

─────────────────────────────────END

インスタグラムのアカウントはこちら
フェイスブックのアカウントはこちら
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031