若年教員のみなさんに役立つコンテンツ

ふくおか学びの応援サイトのつかいかた(児童生徒用)ふくおか学びの応援サイトのつかいかたを解説しています。
チラシとともに、児童生徒のみなさんにお渡しください。
PDF
対象タイトルコンテンツの紹介動画視聴
または
ダウンロード
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ① 
~「先生、この勉強、もう自分でやりました!」
にどう対応しますか?~
・5分~10分で学べる若年の先生方を対象とした研修動画です。
・第1回目は、家庭学習への取組で生じた個人差が大きいときに、
授業においてそれぞれの力に応じてどう目標設定するかついて学びます。
PDF
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ② 
~「あの動画の先生の方が分かりやすい!」にどう対応しますか?~
・「あの動画の先生の方が分かりやすい」というように、
動画の先生と比較する子供はいませんか? 
直接指導する先生方だからこそ子供たちに付けられる力や、
これから大事になってくる先生方の役割について学びます。
PDF
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ③ 
~「カリキュラム通りに進めても、子供たち
の意欲がついて行かない…」にどう対応しますか?~
・「いつまでにここまで進めなければ…」
というように日々懸命に授業を進められていることと思いますが、
子供たちの意欲はどうでしょう。授業を進めることは当然大切ですが、
長期休業明けの今、最も大切にしたいことは…。
PDF
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ④
~「最優先すべき児童生徒の安全の確保①」~
(PART1 今、危機管理が大事な理由)
・今、若年の先生方に限らず、学校の先生方は本当に多忙な状態です。
言い換えると、ウイルス対策以外の危機管理への意識が薄れて、
起きてほしくないことがとても起きやすい状態だということです。
ぜひ、この内容についてご確認を!
スライド
 
PDF版
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ⑤
~「最優先すべき児童生徒の安全の確保②」~
(PART2 子供自身の安全に関する意識の向上)
・前回は、「たくさんの知識より、ちょっとした意識が大事!」
「とにかく、そんなに多くの時間は必要ないので、危機管理、
大事にしましょう!」をお伝えしました。今回お伝えするのは
「子供自身の安全に関する意識を高めよう!」 です。
このことが大事な理由 と その 意識を 高めるためにすべきこと
につ いて話をします。
スライド
 
PDF版
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ⑥
~「最優先すべき児童生徒の安全の確保③」~
(PART3 こんなことに留意しましょう!)
・今回は、先生方や子供たちが、「こんなことに気付くようになると、
危険なことが減るのでは」というポイントについてです。
「知識より意識」とは言いましたが、当然、知識も大事です。
一緒に確認していきましょう!
スライド
 
PDF版
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ⑦
~「とにかく時間がたりない」と感じている先生方へ①~
(PART1 自分の時間の使い方を振り返ろう)
・昨年度の本センターにおける若年研でのアンケートで、
多くの先生方が「時間がない」ということを書かれていました。
簡単に解決できることではありませんが、
考え方・やり方によっては改善できることもあります。
その第一歩として、自分が使っている時間を振り返ってみましょう。
短時間で研修できますので、ちょっとのぞいてみてください。
PPTX
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ⑧
~「とにかく時間がたりない」と感じている先生方へ②~
(PART2 本当に必要なことか)
・自分が多くの時間を使っている業務について、
これからの学校が果たしていく役割に照らし合わせて、
「本当に必要なことか?!」といった視点で、見つめ直してみましょう。
先生方が小学生の頃からずっと大事にされてきたことでも、
時間が経ち、他にやるべきことが出てきている今、
重要度が低くなっていることもあるかもしれません。
PPTX
教職員
(若年)
ミニ研修スライド 若年の先生方へ⑨
~「とにかく時間がたりない」と感じている先生方へ③~
(PART3 自分がすることか?考えることか?)
・前回の研修で「今でも大事!必要なことだ」
ということについても、中には、
「先生ご自身が必ずすべきことや考えたり
悩んだりしなければならないこと」
ではないものもあるのでは…? 
今回は、そういった視点で、今時間を使っている
業務について振り返りましょう。
PPTX
インスタグラムのアカウントはこちら
フェイスブックのアカウントはこちら