【平成23年度】 | |
■ 福岡Yahoo!JAPANドーム・実習「バックステージツアー」「王貞治ベースボールミュージアム」・講義「福岡ソフトバンクホークスの地域密着戦略」・ワークショップ「企画:私は、ヤフードームをこう活用する!」■ 福岡地方裁判所・法廷内見学 ・模擬裁判・講義「死刑制度を考える」~裁判員制度をふまえて~・討議「生命に対する自己決定とどう向き合うか」 | ■ 異校種視察A 朝倉市立秋月小学校・秋月中学校・授業参観 ・説明「授業改善に係る学校の取組」・討議「効果的な小中連携の具体的な方策を探る」B 宗像市立日の里西小学校・日の里中学校・授業参観・説明「小中連携の在り方~授業改善に係る学校の取組を中心に」・討議「小中が連携する取組の在り方を探る」 |
【平成24年度】 | |
■ 福岡Yahoo! JAPAN ドーム・体験「ドームツアー」・講義「ソフトバンクホークスのブランド戦略とファンサービス」・ワークショップ「実践:イベント企画!」■ 福岡地方裁判所 ・体験「模擬裁判」・講義「裁判員制度をふまえて」・討議「自己決定とどう向き合うか」 | ■ 異校種視察太宰府市立太宰府小学校太宰府市立太宰府西中学校福岡県立福岡農業高等学校福岡県立太宰府特別支援学校・授業参観・実践発表「小中連携の実際」 |
【平成25年度】 | |
■ 株式会社 安川電機・講義「開発と研究」・講義・演習「『チャレンジ実践研修』と『開発研究の実際』」・講義「創業の精神と事業変遷」「安川電機の人材育成」・講義「ロボットの概要」・講義・演習「ロボットの実際と気づき活動」 | ■ 異校種視察古賀市立花鶴小学校 古賀市立古賀中学校福岡県立古賀特別支援学校福岡県立玄界高等学校・授業参観・講義「連携教育、一貫教育の実際とマネジメントの在り方」 |
【平成26年度】 | |
■ 株式会社 福岡放送 ・見学・講演「映像メディアについて」・講演「メディアリテラシーとNIEについて」・協議「バックヤード研修で学んだこと」 | ■ 異校種視察大野城市立大野南小学校 太宰府市立太宰府西中学校福岡県立筑紫中央高等学校 福岡県立福岡農業高等学校福岡県立太宰府特別支援学校・授業参観・講義「インクルーシブ教育システムの構築に向けた連携について」・協議「異校種連携の視点で自校を見つめる」 |
【平成27年度】 | |
■ 福岡ヤフオク!ドーム・見学・体験「ヤフオクドームツアー」「王貞治ベースボールミュージアム」・講演「福岡ソフトバンクホークスの経営戦略について」・協議「魅力ある学校づくり」 | ■ TOTO株式会社・見学「TOTO衛陶工場」「TOTOミュージアム」・講義「『人財』育成について」・協議「リーダーとして、どのような『人財』育成を行うか」 |
【平成28年度】 | |
■ 福岡ヤフオク!ドーム・見学・体験「ドームツアー」「王貞治ベースボールミュージアム」・講演「福岡ソフトバンクホークスの経営戦略について」・協議「福岡ソフトバンクホークスから学ぶ学校づくり」 | ■ 新日鐵住金株式会社 八幡製鐵所・見学「ものづくり産業を支えた世界遺産」「高炉」「熱延」「旧本事務所」・講演「鉄鋼業における総合的生産性向上に向けた取り組みと今後の課題」・協議「先人から学ぶ知識・技能を伝承するために今、私たちがすべきこと」 |
【平成29年度】 | |
■ 海上保安庁 ・講義 「海上保安庁について」・見学 関門海峡海上交通センター「関門海峡海上交通センターの役割」・見学 海上保安学校門司分校「海上保安学校とは」 | ■ 株式会社 安川電機・講演「安川電機の人づくり推進と新入社員導入教育について」・協議「やってみたい!若手教員育成3つの取組~企業の人材育成をヒントに~」・見学「安川電機みらい館」「安川電機歴史館」「第一工場」 |
【平成30年度】 | |
■ 株式会社 正興電機製作所・施設見学「正興電機製作所古賀事業所Lサイト・Rサイト・第1工場・ 第3工場」・講演 「正興電機製作所の人材育成について」・演習 「正興電機製作所のPDCAサイクルを活用した改善活動に ついて」 | |
【令和元年度】 | |
■ 福岡市交通局 橋本車両基地 ・講話「事業概要」「不祥事防止」「事故防止、事故復旧、職員意識啓発」「駅の安全対策、接客」・施設見学 福岡市交通局 橋本車両基地 | |
【令和2年度】 | |
■ ANAビジネスソリューションズ(中止) (※令和2年度福岡教師塾は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。) | |
【令和3年度】 | |
■ 株式会社西部技研(福岡教師塾は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインに変更になりました。) ・講演「経営戦略としての人材育成とダイバーシティー推進」 | |
【令和4年度】 | |
■ ソフトバンクホークス株式会・福岡PayPayドーム ・講義・演習「ホークスの広報戦略」 |
** 平成23年度 **
● 討議「福岡の教育課題を斬る」
● テーマ別提言・討議「福岡県の教育課題の解決に向けて、福岡教師塾からの提言」
● 討論・全体交流「本県教育行政について熱く語る」
~ここが知りたい!教育行政徹底討論!福岡県の教育施策~
● 演習「こんな学校をつくりたい!~私が考える理想の学校~」
ポスターセッション「こんな学校つくりたい!~私が考える理想の学校~」
** 平成24年度 **
● ワールドカフェ「グルーバル社会を生き抜く力」
● グループ討議・発表・全体討議
「子どもたちにどんな力をつけるべきか、必要な力を育成するための解決策は」
** 平成25年度 **
● 共通課題「これからの学校教育 自分たちができること」
講義、演習、実践報告、協議、提言「これからの学校教育 自分たちができること」
● 全体交流「学校における不易と実践」
● 演習「ディベートで鍛えよう!ことばの力」
● 講義・演習「ミドルリーダーとしての組織マネジメント」
「自分のプレゼンス(存在意義)から始めよう」・「ミドルリーダーとしてのミッション探索」
● 分散会協議「塾生からの事業提案」
講義、協議、発表・座談会
** 平成26年度 **
● 塾議「お気に入りの一冊」
● 演習「私の仕事の仕方」
● 塾議「これからのリーダーに求められるもの」
● 塾議「教育施策が生まれる仕組み」
● 分散会・協議「塾生からの事業提案」
● 提言「これからの学校教育 私たちにできること」
ポスターセッション
** 平成27年度 **
● 塾議「お気に入りの一冊」
● 塾議「教育施策が生まれる仕組み」
● 協議「塾生からの事業提案」
● 提言「これからの学校教育 私たちにできること」
ポスターセッション
** 平成28年度 **
● パネルディスカッション「福岡県の教育課題、その解決に向けて」
● 演習「学力の3要素について考える」
● ワールドカフェ「ミドルリーダーの行動様式」
● 演習「発想力を生かした校内研修の充実による若手教員の育成」
● シンポジウム「福岡県の教育施策を生みだし、育てる営み」
● グループ討議・ポスターセッション「創り出す!不登校ゼロプロジェクト」
● 演習「自立を促すアクティブ・ラーニング」
● ポスターセッション「自校に提言!来年度、実践したい取組」
** 平成29年度 **
● グループ協議「夢や希望を持ち続け、先生たちが生き生きと活躍できる学校へ
~あなたならどう取り組みますか?~」
● グループ協議「10年後の学校教育を考える」
● グループ協議 「ミドル・アップダウン・マネジメントによる学校のチーム化」
● 個人課題研修「実践報告」
● 演習「演じて感じよう!感じて動こう!~シアターラーニングを実践しよう~」
● ポスターセッション「共有しよう!活かそう!この学びを」
** 平成30年度 **
● 演習、協議「児童生徒を守るためにリーダーとしてすべきこと」
● シアターラーニング「やり方ではなく、在り方を学ぶ」
● 演習「理想を語ろう! ~理想の学校を対話し、議論する教師塾の共創~」
● 演習「理想を語ろう!~理想の学校を対話し、議論する研修の共創~」
● 演習「描こう!語ろう!教師としての自分史・未来史」
● 塾生による発表
「見たい!聞きたい!参加したい!『私の取組』をプレゼンしよう!」
** 令和元年度 **
企画・運営研修A
● 熟議「在籍校の課題と私たちの志」
● 熟議「課題解決に向けた構想」
● 熟議「具体的方策の共創Ⅰ」
● 熟議「具体的方策の共創Ⅱ」
企画・運営研修B
● 「塾生による、塾生のための研修構想を立てよう!」
● 「塾生による、塾生のための研修を実践しよう!」
●トークセッション「語り合い共創しよう!福岡県の教育の未来」
● 発表「見たい!聞きたい!参加したくなる!
『私の取組』の魅力をプレゼンしよう!」
** 令和2年度 **
※令和2年度の福岡教師塾は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止としました。
** 令和3年度 **
企画・運営研修A
● 熟議「熟議:教師としての自分史・未来史を描こう!」
● 熟議「校訓(目指す児童生徒像)を語り合おう!」
● 熟議「目指す職員像を語り合おう!」
● 熟議「実現に向けた取組を語り合おう!」
● 発表「理想の学校を伝え、共有し、語り合おう!」
企画・運営研修B
● 「塾生による、塾生のための研修構想を立てよう!」
● 「塾生による、塾生のための研修を実践しよう!」
** 令和4年度 **
企画・運営研修「開(KAI)」
● 熟議「熟議:教師としての自分史・未来史を描こう!」
● 熟議「校訓(目指す児童生徒像)を語り合おう!」
● 熟議「目指す職員像を語り合おう!」
● 熟議「実現に向けた取組を語り合おう!」
● 発表「理想の学校を伝え、共有し、語り合おう!」
企画・運営研修「拓(TAKU)」
● 「塾生による、塾生のための研修構想を立てよう!」
● 「塾生による、塾生のための研修を実践しよう!」