令和7年度 専門研修(キャリアアップ講座)講座紹介(詳細版)
▶ 各講座の研修内容を紹介しています。
▶ 講座名をクリックして、研修内容の詳細を確認してください。
■■ 令和7年度キャリアアップ講座のポイント ■■
個別最適な学びと協働的な学びの実現
受講者の所属校における校内研修や人材育成に還元できる講座の充実
教員育成指標に対応した講座の充実
<カテゴリに分けて紹介しています>
👇クリックするとカテゴリのトップに移動します。
【事務職員の専門性活用に関する講座 1講座】
〇 行政職員の立場から、学校経営参画のための思考法を身に付け、学校現場での実践力を高める講座
講座番号 | 講座名 | 研修内容 | 対象校種 | 対象職種 | 日時 |
001 | 《集合》 事務職員の意識改革 ~「チーム学校」のための学校経営参画~ | 学校経営 | 小中 | 主任主事・主事 | 9月16日(火) 午後 |
【学習指導に関する講座 24講座】
〇 授業力の向上につながる講座
〇 異校種と連携した講座
〇 実践や体験を通して学ぶ講座
講座番号 | 講座名 | 研修内容 | 対象校種 | 対象職種 | 日時 |
101 | 《集合》 子供の学びの系統性を大切にした国語科の授業づくり(小中合同) ~系統性を意識した授業改善~ | 国語 | 小中特 | 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月1日(金) 終日 |
102 | 《集合》 生徒の学びの系統性を大切にした国語科の授業づくり(中高合同) ~学習評価と授業改善~ | 国語 | 中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月6日(水) 終日 |
103 | 《集合》 子供の学びをつなぐ社会科の授業づくり(小中高合同) ~単元をデザインしよう~ | 社会 | 小中高特 | 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月6日(水)終日 |
104 | 《オンライン・集合》 算数科の授業づくり ~個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて~ | 算数 | 小特 | 教諭・常勤講師 助教諭 | 7月30日(水)午後 8月27日(水)午後 |
105 | 《集合》 目指す姿を明確にした中学校数学科の授業づくり ~単元デザインの工夫を通して~ | 数学 | 中特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月5日(火) 終日 |
106 | 《集合》 高等学校数学科の授業づくり ~個別最適な学びの実現を目指して~ | 数学 | 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 7月25日(金)午後 |
107 | 《集合》 観察、実験の見通しを大切にした理科の授業づくり(小中高合同) ~小中高のつながりを意識した授業をつくろう~ | 理科 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 7月30日(水)終日 |
108 | 《集合(外部会場)》 幼・保・小のつながりを大切にした生活科の授業づくり ~子供の育ちに寄り添う実践をもとに考えよう~ | 生活 | 幼小特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・その他 | 7月30日(水)終日 |
109 | 《集合》 子供が主体となる音楽科の授業づくり(小中合同) ~子供のわくわくを引き出すための教師の役割~ | 音楽 | 小中特 | 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月5日(火) 終日 |
110 | 《集合》 図画工作科、美術科の授業づくり(小中合同) ~造形的な見方・考え方を働かせる学習活動の充実~ | 図画工作・美術 | 小中特 | 教諭・常勤講師 助教諭 | 7月24日(木)午前 |
111 | 《集合》 家庭科から提案!(小中合同) ~人生100年時代における児童生徒の学びをつなぐ~ | 家庭 | 小中特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・栄養教諭 講師(栄養)(期限付) | 8月26日(火)終日 |
112 | 《集合》 自立した消費者の育成を目指した家庭科の授業づくり ~生涯を見通した金融リテラシーについて~ | 家庭 | 中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 7月29日(火)終日 |
113 | 《集合(外部会場)》 未来を創る技術教育 ~初めて技術を教える方からベテランの方まで学べる授業づくり~ | 技術 | 中特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月26日(火)午後 |
114 | 《集合(外部会場)》 小学校外国語の授業づくり ~T1で指導する言語活動の充実~ | 外国語活動 | 小特 | 教諭・常勤講師 助教諭 | 10月30日(木)終日 |
115 | 《集合》 子供の学びをつなぐ外国語科の授業づくり(小中合同) ~小・中の接続を意識した言語活動の充実~ | 外国語 | 小中特 | 主幹教諭・指導教諭・教諭・常勤講師 | 7月31日(木)終日 |
116 | 《集合》 高等学校外国語科の授業づくり ~発信能力の育成を目指して~ | 外国語 | 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月6日(水) 午後 |
117 | 《オンライン》 授業動画を見て学ぼう(小中合同) ~道徳科の目標を実現する授業づくりのポイント~ | 道徳 | 小中特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 7月25日(金)終日 |
118 | 《集合(外部会場)》 指導助言をしてみて学ぼう(小中合同) ~道徳科の評価と改善を促す指導助言のポイント~ | 道徳 | 小中特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭 | 10月29日(水)終日 |
119 | 《集合》 高校「情報Ⅰ」 ~問題解決・探究における情報活用~ | 情報 | 高 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 7月23日(水)終日 |
120 | 《集合》 農業・水産科におけるプロジェクト学習・ポートフォリオ ~一人ひとりのよさと自ら考える力を高める!~ | 農業 | 高 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・実習助手 | 7月23日(水)終日 |
121 | 《集合(外部会場)》 これからの工業科教育法 ~職業人の育成とICTを活用した授業づくり~ | 工業 | 高 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・実習助手 | 8月5日(火) 終日 |
122 | 《集合》 商業教育が地域活性化をプロデュース! ~起業家精神を学ぶ~ | 商業 | 高 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・実習助手 | 7月24日(木)終日 |
123 | 《オンライン》 子供の学びを広げ、深める学校図書館 ~センター機能の活用を通して~ | 図書館教育 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・実習助手 | 7月31日(木)午後 |
124 | 《集合》 外国人児童生徒等への支援の充実 ~学級担任・日本語指導担当で学ぶ支援と授業づくり~ | 日本語指導 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月5日(火) 終日 |
【学校経営・学級経営に関する講座 8講座】
〇 講師陣による充実した講座内容
〇 研修内容に応じた効果的な研修形態(集合・オンライン)
〇 特別活動、総合的な学習の時間、学級経営の充実
〇 ミドルリーダーによるマネジメント力向上、スクールリーダーによる組織マネジメント、働き方改革等
講座番号 | 講座名 | 研修内容 | 対象校種 | 対象職種 | 日時 |
201 | 《オンライン》 子供の学びを未来へつなぐ「キャリア教育」! ~今求められる実践~ | キャリア 教育 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護教諭(期限付) 養護助教諭・栄養教諭 講師(栄養)(期限付) | 7月24日 (木)午後 |
202 | 《集合》 子供が育つ、教師が変わる、地域に広がる、総合的な学習の時間 ~地域と協働した探究課題の解決を通して~ | 総合 | 小中 | 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護教諭(期限付) 養護助教諭・栄養教諭 講師(栄養)(期限付) | 7月29日 (火)午後 |
203 | 《集合(外部会場)》 子供が本気で話し合い、実践する学級活動 ~学級活動(1)の授業づくりを通して~ | 特別活動 | 小中 | 指導教諭・教諭 常勤講師・助教諭 養護教諭 養護教諭(期限付) 養護助教諭 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) | 10月3日 (金)終日 |
204 | 《集合》 安心して学ぶ基盤をつくる学級経営 ~先生も児童生徒もエンパワメント!~ | 学校経営 | 小中 | 指導教諭・教諭 常勤講師・助教諭 養護教諭 養護教諭(期限付) 養護助教諭 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) | 7月25日 (金)終日 |
205 | 《オンライン》 今求められるミドルリーダーのリーダーシップ ~よく分かるマネジメントのノウハウ~ | 学校経営 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・養護教諭 栄養教諭 | 7月23日 (水)終日 |
206 | 《集合》 ミドルリーダーとしてのカリキュラム・マネジメント ~重点目標を実現する組織への働きかけ~ | 教育課程 経営 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 養護教諭・栄養教諭 | 10月20日(月)終日 |
207 | 《オンライン》 学校組織マネジメント ~質の高い教職員集団の形成に向けて~ | 学校経営 | 小中高特 | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 | 7月31日 (木)午前 |
208 | 《集合》 教職員の働き方改革 ~ウェルビーイングを高める働きやすさと働きがい~ | 学校経営 | 幼小中 高特 | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 園長・主幹 企画主査・事務主査 | 7月30日 (水)午前 |
【人権教育に関する講座 2講座】
〇 個別の人権課題に関する指導方法の工夫・改善と指導力向上
〇 人権感覚育成の授業づくり
講座番号 | 講座名 | 研修内容 | 対象校種 | 対象職種 | 日時 |
301 | 《集合》 知って、考え、深めよう!個別の人権課題 -指導方法の工夫・改善に向けてー | 人権教育 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭・栄養教諭 講師(栄養)(期限付) 寄宿舎指導員・実習助手 | 8月1日(金)終日 |
302 | 《オンライン》 日常からはじめよう、人権教育 ー人権感覚を育成する授業づくりに向けてー | 人権教育 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月29日(金)午前 |
【生徒指導に関する講座 5講座】
生徒指導の喫緊の重要課題への対応と、生徒の非認知能力の向上に繋がる充実したラインナップ
〇 自殺予防教育
〇 不登校児童生徒への対応
〇 ソーシャルエモーショナルラーニング(SEL)
〇 いじめ認知
〇 児童生徒理解
講座番号 | 講座名 | 研修内容 | 対象校種 | 対象職種 | 日時 |
401 | 《集合》 子供を「命」の危機から救うために - 子供のSOSへの対応 - | 生徒指導 教育相談 | 幼小中 高特 | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭 養護教諭(期限付) 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) 園長・寄宿舎指導員 学校司書 | 10月24日(金)終日 |
402 | 《集合》 不登校児童生徒への対応 -組織的な取組を通して- | 生徒指導 教育相談 | 小中高特 | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭 養護教諭(期限付) 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) 実習助手・寄宿舎指導員 教育相談員 | 7月30日(水)終日 |
403 | 《集合》 ソーシャル・エモーショナル・ラーニング(SEL) ー 非認知能力を育てる教育フレームワーク ー | 生徒指導 教育相談 | 幼小中 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭 養護教諭(期限付) 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) 寄宿舎指導員 | 8月28日(木)終日 |
404 | 《配信のみ》 いじめ見逃しゼロへ ーいじめ認知の実践例を通してー | 生徒指導 教育相談 | 全て | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭 養護教諭(期限付) 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) 園長・寄宿舎指導員 実習助手・学校栄養職員 学校司書・事務主査 主幹・企画主査 主任主事・主事 | 4月1日(火)~ |
405 | 《配信のみ》 共感的な児童生徒理解を行うために ー生徒指導の視点を意識した アセスメントー | 生徒指導 教育相談 | 全て | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭 養護教諭(期限付) 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) 園長・寄宿舎指導員 実習助手・学校栄養職員 学校司書・事務主査 主幹・企画主査 主任主事・主事 | 4月1日(火)~ |
【特別支援教育に関する講座 6講座】
〇 一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援
〇 各障がい種に関する基礎的・基本的な理解
〇 専門的指導力及び授業力の育成・向上
講座番号 | 講座名 | 研修内容 | 対象校種 | 対象職種 | 日時 |
601 | 《集合》 進めよう!視覚障がいのある 子供の理解と指導 | 特別支援 教育 | 小中 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭・栄養教諭 寄宿舎指導員・実習助手 | 8月1日(金) 終日 |
602 | 《集合》 進めよう!聴覚障がいのある 子供の理解と指導 | 特別支援 教育 | 幼小中 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭・栄養教諭 寄宿舎指導員・実習助手 | 8月6日(水) 終日 |
603 | 《集合》 進めよう!知的障がいのある 子供の理解と指導 | 特別支援 教育 | 幼小中 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭・栄養教諭 寄宿舎指導員・実習助手 | 7月31日(木) 終日 9月9日(火) 終日 |
604 | 《集合》 進めよう!肢体不自由のある 子供の理解と指導 | 特別支援 教育 | 小中 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 栄養教諭 | 8月22日(金) 終日 |
605 | 《集合》 進めよう!病弱・身体虚弱の 子供の理解と指導 | 特別支援 教育 | 幼小中 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護教諭(期限付) 養護助教諭・栄養教諭 寄宿舎指導員・実習助手 | 7月29日(火) 終日 |
606 | 《集合》 進めよう!発達障がいのある 子供の理解と指導 | 特別支援 教育 | 幼小中 高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護教諭(期限付) 養護助教諭・栄養教諭 講師(栄養)(期限付) | 7月24日(木) 終日 |
【関係機関との連携講座 9講座】
〇 外部機関による専門性の高い講座
〇 福岡教育大学、九州大学との連携講座
〇 県の施設を活用した体験中心の連携講座(福岡管区気象台・福岡県立美術館・福岡県環境保全課・九州歴史資料館)
講座番号 | 講座名 | 研修内容 | 対象校種 | 対象職種 | 日時 |
191 | 《集合(外部会場)》 美術・図画工作科教育研究 ~木からつくる和紙づくり~ | 図画工作 ・美術 | 幼小中高特 | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭 養護教諭(期限付) 栄養教諭 講師(栄養)(期限付) 技師(栄養)(期限付) 園長・寄宿舎指導員 実習助手・学校栄養職員 学校司書・主幹 企画主査・事務主査 主任主事・主事 主事(期限付) | 8月7日(木) 終日 8月8日(金) 午前 |
192 | 《集合(外部会場)》 書写基礎講座 | 書道 | 小中 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 8月21日(木) 終日 8月22日(金) 終日 |
193 | 《集合(外部会場)》 書道鑑賞力・実技力養成講座 | 書道 | 全て | (書道の教員免許保有者) | 8月6日(水) 終日 |
194 | 《集合(外部会場)》 里山森林体験講座 ~里山林の多面的機能と 持続的利用~ | 農業 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・実習助手 | 7月29日(火) 終日 7月30日(水) 終日 |
195 | 《集合(外部会場)》 気象等に関する防災教育 研修講座(小中特) ~防災気象情報を活用した 危機管理~ | 情報 利活用 | 小中特 | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 | 8月5日(火) 終日 |
196 | 《集合(外部会場)》 気象等に関する防災教育 研修講座(高) ~防災気象情報を活用した 危機管理~ | 情報 利活用 | 高 | 校長・副校長・教頭 主幹教諭・指導教諭 | 8月6日(水) 終日 |
197 | 《集合(外部会場)》 体験して学ぼう! 美術館で行う図画工作・美術 の鑑賞教育 | 図画工作 ・美術 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師・助教諭 | 12月1日(月) 午後 |
198 | 《集合(外部会場)》 川の中の生き物を調べてみよう! ~水辺教室のための新しい 知識と技術~ | 総合 | 小中特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭 | 9月3日(水) 終日 |
199 | 《集合(外部会場)》 博学連携はじめの一歩 ~県立の歴史博物館で 文化財の価値と魅力を体感~ | 社会 | 小中高特 | 主幹教諭・指導教諭 教諭・常勤講師 助教諭・養護教諭 養護助教諭 | 10月30日(木) 終日 |