※各資料は、以下のリンクよりダウンロードしてください。
実践発表Ⅰ (13:20~14:05) | ||||||
分科会 会場名 | 機関名 | 教科・領域 | 研 究 主 題 | |||
発 表 者 | 指導助言者 | 司 会 者 | 記 録 者 | |||
A | 糟屋地区 教育研究所 | 保健体育科 | 主体的に運動に取り組もうとする生徒を育む保健体育科学習指導法の研究 ~ 思考・判断を促す分析活動の工夫を通して ~ | |||
新宮町立新宮中学校 教諭 松本 偉志 | 宇美町教育委員会 指導主事 牧草 哲也 | 新宮町立新宮東中学校 教諭 長﨑 捷 | 粕屋町立粕屋中央小学校 教諭 三宅 信敬 | |||
B | 大川市 教育研究所 | 社会科、生活科、 総合的な学習の時間 | ふるさとを大切に思う子どもの育成 ~ 「大川よかたいマップ」の作成を通して ~ | |||
大川市立田口小学校 古賀 恵梨佳 大川市立大川桐薫中学校 平河 尭 | 大川市立大野島小学校 校長 塚本 正典 | 大川市立三又小学校 教諭 井口 翔太 | 大川市立川口小学校 教諭 安倍 諒 | |||
C | 飯塚市 教育研究所 | 国語科 | 自分の考えを伝え合い、読みを深める国語科学習指導 ~ 物語教材における対話活動と振り返りの工夫を通して ~ | |||
飯塚市立片島小学校 教諭 石川 和佳 | 筑豊教育事務所 指導主事 中原 正文 | 飯塚市立片島小学校 主幹教諭 安田 久美子 | 飯塚市立鯰田小学校 教諭 江口 有瑳 | |||
D | 福岡市 教育センター | 研修支援 | パフォーマンス課題による授業改善 ~ 校内研修支援プログラムの実践を通して ~ | |||
福岡市立高宮小学校 金光 功樹 福岡市立城原小学校 竹上 利央 | 福岡市教育センター 主任指導主事 久永 美穂 | 福岡市教育センター 研究支援係長 井手 憲一 | 福岡市教育センター 主任指導主事 最所 健太 | |||
E | 大牟田市 教育研究所 | 理科 | 自然事象と論理的に関わり合う子供を育てる理科学習指導 ~ 自他の考えのつながりを基にしたメタ認知活動を通して | |||
大牟田市大牟田中央小学校 教諭 吉本 真一 | 大牟田市教育委員会 指導主事 川口 純 | 大牟田市立上内小学校 教諭 栫井 晧二郎 | 大牟田市立羽山台小学校 教諭 山本 泰之 | |||
F | 久留米市 教育センター | 特別支援教育 (算数科) | 知的障害のあるA児が準数概念を獲得する算数科学習 ~ 創作遊びを取り入れた単元構成の工夫を通して ~ | |||
久留米市立青峰小学校 教諭 宮里 美帆 | 久留米市教育センター 指導主事 穴見 玲子 | 久留米市教育センター 指導主事 福島 智里 | 久留米市教育センター 指導主事 森永 祐介 | |||
G | 福岡県 教育センター | 学校組織 マネジメント | 若年教員への組織的な支援体制の構築に関する一考察 ~ 庄内メンタリングチームの機能化を通して ~ | |||
飯塚市立小中一貫校幸袋校 教諭 児玉 正昌 | 福岡県教育センター 主任指導主事 緒方 勝彦 | 福岡県教育センター 指導主事 日高 慎二 | 福岡県教育センター 主任指導主事 松岡 憲一 | |||
H | 遠賀郡 教育研究所 | 道徳科 | 問題意識をもって、自己の生き方を考える道徳科学習指導 ~ ねらいとする価値に向かう学習過程と発問の工夫を通して ~ | |||
岡垣町立吉木小学校 教諭 木村 有紀子 | 北九州教育事務所 指導主事 永田 大修 | 水巻町立頃末小学校 教頭 田上 智美 | 水巻町立頃末小学校 主幹教諭 広瀬 省吾 | |||
I | 鞍手地区 教育研究所 | 保健室経営 (学校教育) | 自らの健康課題に向けて健康な生活を実践することができる子どもの育成 ~ 計画的な保健教育と児童委員会活動の活用を通して ~ | |||
小竹町立小竹西小学校 養護教諭 明神 優花 | 北九州教育事務所 指導主事 柴田 麻衣子 | 小竹町立小竹中学校 主幹教諭 青木 久美子 | 小竹町立小竹南小学校 養護教諭 入江 絢香 |
実践発表Ⅱ (14:15~15:00) | ||||||
分科会 会場名 | 機関名 | 教科・領域 | 研 究 主 題 | |||
発 表 者 | 指導助言者 | 司 会 者 | 記 録 者 | |||
A | 北九州市立 教育センター | 複数領域 | 持続可能な教育モデルとしての「北九州ステップアップメソッド(コグトレ)」の効果的な活用を目指して ~ 教師の困り感やニーズにこたえる支援と周知方法の工夫 ~ | |||
北九州市立湯川小学校 主幹教諭 上田 希 | 北九州市立教育センター 指導主事 花城 俊樹 | 北九州市立教育センター 指導主事 波多野 皓一 | 北九州市立教育センター 指導主事 平野 正輝 | |||
B | みやま市 教育研究所 | 数学科 | 判断の根拠を数学的に表現したり、説明したりすることができる生徒を育てる数学科学習指導 ~ 動的交流活動を位置づけた学習過程の工夫を通して ~ | |||
みやま市立瀬高中学校 教諭 野田 力也 | みやま市立水上小学校 教頭 北原 栄司 | みやま市立東山中学校 教諭 瀬﨑 涼帆 | みやま市立南小学校 教諭 金縄 あかり | |||
C | 朝倉郡 教育研究所 | 算数科 | 主体的に課題を解決できる子どもを育てる算数科学習指導 ~ ディスカバリーシートとスタディ・ログの活用を通して ~ | |||
筑前町立東小田小学校 教諭 江﨑 美咲 | 筑前町立東小田小学校 校長 大内田 優 | 筑前町教育委員会 指導主事 宮﨑 泰浩 | 筑前町教育委員会 指導主事 井手 富孝 | |||
D | 福岡県 体育研究所 | 保健体育 | 主体的に運動に取り組む生徒を育てる保健体育科学習指導 ~ チャレンジシートを活用した学習活動を通して ~ | |||
糸島市立前原中学校 教諭 三苫 弘光 | 福岡県体育研究所 総括指導主事 門司 栄一 | 福岡県体育研究所 指導主事 正木 篤志 | 福岡県体育研究所 指導主事 山口 拓郎 | |||
E | 小郡市・三井郡 教育研究所 | 保健教育 | 自らの力で不安に対処できる生徒を育てる保健教育 ~ “セルフケアのレシピ”を活用した取組を通して ~ | |||
小郡市・三井郡教育研究所 事務局長 酒井 美和子【代読】 | 指導助言なし | 協議の司会者なし | 記録者なし | |||
F | 田川市立 教育支援センター | 保健体育科 | 球技において生徒自らが課題を発見して合理的な解決をする力を育てる第1学年保健体育科学習指導 ~ タグ活動と連動した振り返り活動の工夫を通して ~ | |||
田川市立猪位金中学校 教諭 群嶌 南 | 筑豊教育事務所 指導主事 有竹 真吾 | 田川市立猪位金中学校 教頭 田中 良一 | 田川市立教育支援センター 教育研究・研修班 班長 楠木 達也 | |||
G | 筑紫地区 教育研究所 | 道徳科 | よりよい自分を築いていく子どもを育成する道徳科学習指導 ~ テーマ発問とマトリックス図を用いた問題追求的な学習を通して ~ | |||
那珂川市立岩戸北小学校 教諭 引地 健也 | 福岡教育事務所 指導主事 齋藤 淳 | 那珂川市教育委員会 指導主事 松本 直大 | 那珂川市立那珂川中学校 教諭 原田 翔平 | |||
H | 筑後市 教育研究所 | 理科 | 主体的な問題解決ができる子どもを育てる第6学年理科学習指導 ~ Googleスライドを用いたノートづくりを通して ~ | |||
筑後市立羽犬塚小学校 教諭 加市 純大 | 筑後市教育委員会 教育指導主事 藤木 雄一郎 | 筑後市教育研究所 指導主事 小川 恭一 | 筑後市立西牟田小学校 教諭 古賀 慎二 | |||
I | 直方市 教育研究所 | 健康教育 | 正しい歯の磨き方を身に付け、進んで歯の健康づくりに取り組む児童を育てる保健指導 ~ 歯垢染め出し液を使った指導と歯磨きを習慣化させる取組を通して ~ | |||
直方市立直方東小学校 養護教諭 佐久間 美香 | 直方市教育委員会 主任指導主事 中島 晋作 | 直方市教育委員会 指導主事 大田 雄一 | 直方市教育研究所 研究主事 池田 義智 |
実践発表Ⅲ (15:10~15:55) | ||||||
分科会 会場名 | 機関名 | 教科・領域 | 研 究 主 題 | |||
発 表 者 | 指導助言者 | 司 会 者 | 記 録 者 | |||
A | 朝倉市 教育支援センター | 英語科 | まとまりのある英文で話す力を育む英語科学習活動の創造 ~ イメージ&ワードマッピング活動を位置付けた学習過程を通して ~ | |||
朝倉市立南陵中学校 教諭 望月 愛美 | 朝倉市立甘木中学校 教諭 井上 美咲 | 朝倉市立南陵中学校 主幹教諭 中山 直紀 | 朝倉市立甘木中学校 教諭 坂井 優哉 | |||
B | うきは市 教育センター | 外国語活動 | 自分の気持ちや考えを伝え合う楽しさを味わう子どもを育てる外国語活動 ~ タスクをベースにした言語活動を通して ~ | |||
うきは市立千年小学校 教諭 寺松 早紀 | うきは市教育委員会 指導主事 物部 由紀子 | うきは市立吉井小学校 主幹教諭 山口 洋子 | うきは市立吉井小学校 教諭 鶴本 美幸 | |||
C | 柳川市 教育研究所 | 算数科 | 根拠をもとに筋道立てて説明できる子どもを育てる高学年算数科学習指導 ~ 図・式・言葉に着目した,自力解決活動を通して ~ | |||
柳川市立柳河小学校 教諭 今長 沙紀 | 柳川市教育委員会 指導主事 本田 透 | 柳川市教育研究所 研究指導主事 福山 晃 | 柳川市教育研究所 研究指導主事 川原 良治 | |||
D | 糸島市 教育センター | 社会科 | 郷土への愛着をもち、社会と関わろうとする子どもを育てる中学年社会科学習指導 ~ 地域に根ざした教材との出会いと、体験的な活動を位置づけた単元構成の工夫を通して ~ | |||
糸島市立南風小学校 教諭 津秦 将弘 | 糸島市教育委員会 指導主事 野口 純也 | 糸島市教育委員会 指導主事 安部 裕子 | 糸島市立前原中学校 教諭 川原 祐貴 | |||
E | 行橋・京都地区 教育研究所 | 算数科 | 数学的な見方・考え方を働かせ、見通しをもち主体的に学ぶ第1学年算数科学習指導 ~ 「学びのゴール」を位置付けた学習過程を通して ~ | |||
みやこ町立黒田小学校 教諭 西 加奈子 | 京築教育事務所 指導主事 小村 勝 | みやこ町立豊津小学校 教頭 池田 篤史 | みやこ町教育委員会 指導主事 森本 節美 | |||
F | 八女市 教育研究所 | 社会科 | 批判的思考を働かせ社会との関わりを追究する子どもを育てる社会科学習指導 ~ 論題に沿った考えの構成・再構成活動を通して ~ | |||
八女市立上妻小学校 教諭 池田 健太 | 八女市立福島小学校 校長 郷田 純一 | 八女市教育委員会 指導主事 久冨 圭子 | 八女市立上妻小学校 教諭 永松 健 | |||
G | 宗像地区 教育研究所 | 国語科 | 言葉の力を味わいながら読み深める子どもを育てる第5学年文学的文章の指導 ~ 物語文の学習過程における授業のユニバーサルデザインの手法の活用を通して ~ | |||
福津市立福間南小学校 教諭 川上 泰禎 | 福津市教育委員会 指導主事 木村 篤典 | 福津市立福間中学校 教諭 清水 圭祐 | 福津市立福間小学校 教諭 左近充 美智 | |||
H | 嘉麻市 教育研究所 | 体育科 | 運動遊びに熱中する子どもを育てる低学年体育科学習指導 ~ アンプラグドプログラミングの要素を取り入れた学習を通して ~ | |||
嘉麻市立嘉穂小学校 教諭 小田 珠樹 | 筑豊教育事務所 指導主事 西本 直 | 嘉麻市教育委員会 指導主事 大脇 猛 | 嘉麻市立嘉穂小学校 主幹教諭 大石 眞也 | |||
I | 田川郡 教育研究所 | 算数科 | 数学的な見方・考え方を働かせる児童を育成する算数科学習指導 ~ 「問いを生み出す教材アレンジ」と「互いの考えを聴き合う場づくり」を通して ~ | |||
川崎町立真崎小学校 教諭 伊藤 匠 | 筑豊教育事務所 指導主事 田中 善隆 | 川崎町立真崎小学校 教頭 中山 茂 | 福智町立上野小学校 教諭 鍋藤 秀晃 |