学校経営研究 第39巻(2024年4月)

  目次

Ⅰ 特集 教員研修と学校経営ー新たな教員制度あ学校経営を担う教員の力量形成につながるのかー

 栗原幸正・堀井啓幸・・・テーマ設定の趣旨

 高野貴大・・・教員免許更新制の「発展的解消」をめぐる政策過程

 安藤知子・・・「新たな教師の学びの姿」の今後の展開ー学校組織としての指導力につながる「学び」の在り方を考えるー

 大野裕己・・・教職大学院と教員研修

 山崎保寿・・・教員育成指標に基づく教員研修の現状と課題ー教員育成指標策定の経緯と今後の展望ー

 浜田博文・・・教員の力量形成を促す学校経営を考える

Ⅱ 研究ノート

 木下豪・・・「地域住民の学校参加」論の展開と課題ー住民の主体性概念の構成と実証的知見の検討を通じてー

 吉田尚史・・・東日本大震災からの復興途上にある地域と連関したカリキュラム編成過程ー本格舎帰還後の檜葉町立檜葉中学校の事例分析ー

Ⅲ 書評

 木下豪・・・苫野一徳監修、古田雄一・認定NPO法人カタリバ編著『校則が変わる、生徒が変わる、学校が変わるーみんなのルールメイキングプロジェクトー』学事出版、2022年

 横山剛士・・・細田眞由美編、佐藤博志編著、朝倉雅史著、『コロナ禍の学校で「なにが起こり、同変わったのか」ー現場のリアリティから未来の教育を描くー』東信堂、2022年

 小野明日美・・高野貴大著『現代アメリカ教員養成改革における社会正義と省察 教員レジデンシープログラムの展開に学ぶ』 学文社、2023年

 堀井啓幸…新井文昭・大津尚志・古田雄一・宮下与兵衛・栁澤良明著『世界に学ぶ主権者教育の最前線ー生徒参加が拓く民主主義の学びー』学事出版、2023年

研究会活動記録・会則・編集/基準・論文投稿要領・研究奨励賞授与規程

編集後記

■副題:
■著者:
■発行機関: 大塚学校経営研究会
■分類番号: A2
■都道府県・機関別番号: い10-11
■受入番号:R6-56

■受入年:2024

■受入月:3

インスタグラムのアカウントはこちら
フェイスブックのアカウントはこちら
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031