menu
ホーム
トップページ
研修
研究
支援
教育情報
交通アクセス
教育センターの紹介
概要
福岡教師塾
年度別調査研究一覧
検索
Q&A
トップページ
研修
研究
支援
教育情報
交通アクセス
全国研究紀要・論文検索 (資料室の蔵書を検索できます)
戻る
ホーム
ホーム
>
全国研究紀要・論文検索 (資料室の蔵書を検索できます)
条件を指定して情報を検索することができます。
単語
:入力
全11104件 (1~50件)
昭和女子大学 現代教育研究所 紀要 第5号 2019
目次
論文
保育者と乳幼児のかかわり方を記述する様相モデルの提案~Vasudevi Reddyの人称的かかわりを採用して~・・・佐…
【発行機関】昭和女子大学現代教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-05
【受入番号】R2-62
【受入年】2019
【受入月】3
(2020年12月22日更新)
高校教育研究 第71号 金沢大学附属高等学校
巻頭言・・・学校長 山本吉次
Society 50に向けた高等学校のカリキュラム・マネジメントーSGH事業からWWL拠点校へー・・・学校長 山…
【発行機関】金沢大学附属高等学校
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】い20-06
【受入番号】R2-61
【受入年】2019
【受入月】3
(2020年12月21日更新)
研究紀要 No,49 これから求められる非認知能力とは?
巻頭言
「笑い」は人類を救う・・・村上和雄
特集Ⅰ これから求められ非認知能力とは?
社会情動的スキルの重視とその…
【発行機関】公益財団法人 日本教材文化k年休財団
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-15
【受入番号】R2-60
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年12月21日更新)
人間科学研究 第41号 谷口清教授 退職記念号
谷口先生のご退職にあたって・・・益田勉
谷口清 年譜・研究業績
【個人研究】
働くことの意味づけを喚起する出来事と…
【発行機関】文教大学人間科学部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】さ10-05
【受入番号】R2-59
【受入年】2019
【受入月】3
(2020年12月21日更新)
平成30年度 年報 福岡市心身障がい福祉センター
目次
第1 センターの概要
1 基本方針
2 主な業務
3 施設・設備
4 組…
【発行機関】福岡市立心身障がい福祉センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-04
【受入番号】R2-58
【受入年】2019
【受入月】4
(2020年12月17日更新)
令和元年度 研究紀要 vol.49 福島県教育センター
◎ 研究チーム等の研究
1 調査研究チーム ・・・高等学校におけるアクティブ・ラーニングの視点を生かした学習指導の在り方(第二年次)ー研究協力にお…
【発行機関】福島県教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ01-04
【受入番号】R2-57
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年10月28日更新)
令和元年度 幼保小合同研修推進事業 報告書
Ⅰ 久留米市幼保小合同研修推進事業について
1 事業目的
2 事業推進体制
3 久留米市の幼保小合同研修会の経…
【発行機関】久留米市幼児教育研究推進委員会
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-04
【受入番号】R2-56
【受入年】2020
【受入月】5
(2020年10月28日更新)
流通科学研究 Vol.19 NO.2
論文
“地元”をターゲットにした観光商品の開発ー大ナゴヤツアーの取り組みー・・・手嶋恵美
日本昔話のマーケティング~加唐島の「鯛の恩返し…
【発行機関】中村学園大学
流通科学部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-55
【受入年】2020
【受入月】4
(2020年10月28日更新)
流通科学研究 Vol.19 No.1
論文
和子牛増頭のための4つの経営類型と7つの条件の解明~全国的事例調査を基にした総合的考察~・・・甲斐諭
家族農業経…
【発行機関】中村学園大学流通科学部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-54
【受入年】2019
【受入月】9
(2020年10月28日更新)
福岡県立大学人間社会学部紀要 第28号 第1号 (退官記念号)
□特別予稿□
謝辞 理事長・学長 柴田洋三郎
退官教員の実践 細井勇・郭暁卿・福田恭介
□原著論文□
…
【発行機関】福岡県立大学人間社会学部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-53
【受入年】2019
【受入月】0
(2020年10月27日更新)
福岡県立大学人間社会学部紀要 第28巻 第2号
□ 総説論文□
「精神保健福祉援助演習」の演習教育法に関する研究動向と課題・・・住友雄資・鬼塚香
□ 原著論文□
A…
【発行機関】福岡県立大学人間社会学部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-52
【受入年】2020
【受入月】2
(2020年10月26日更新)
早稲田大学大学院 教育学研究科紀要 NO.30 2019
目次
ポルトガルにおけるコンビテンシー重視の地理教育をめぐる近年の動向・・・池俊介
近代オスマン帝国における福祉と戦争・・・小松香織
…
【発行機関】早稲田大学大学院
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-05
【受入番号】R2-51
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年10月26日更新)
早稲田大学大学院 教育学研究科紀要 別冊第27号ー2
目次
中島敦「木乃伊」における転生の語りー意識の彼方、狂気の手前でー・・・石井要
ジャンル化への違和ー安部公房と『SFマガジン』・…
【発行機関】早稲田大学大学院
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-05
【受入番号】R2-50
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年10月26日更新)
倫理道徳研究フォーラム モラロジー研究 84
特集 モラルサイエンス・コロキアム 第1回
「分断社会」とモラルサイエンスーいかに共同性を構築するかーアメリカと日本の社会的崩壊についての考察:
…
【発行機関】公益財団法人 モラロジー研究所
道徳科学研究センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-04
【受入番号】R2-49
【受入年】2020
【受入月】4
(2020年10月26日更新)
スクール・コンプライアンス研究 第8号
特集 いじめ防止対策推進法と学校
目次
〇 巻頭論文
少子化により収縮する我が国の社会における、学校をめぐる諸問題と将来へ…
【発行機関】日本スクール・コンプライアンス学会
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-11
【受入番号】R2-48
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年10月23日更新)
九州国際大学 第26巻 第3号 教養研究
論説
近世スコットランドにおける社会改良の縁由・・・川脇慎也
研究ノート
中国の声…
【発行機関】九州国際大学教養学会
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-47
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年10月23日更新)
令和元年度 教育研究紀要 第15集 うきは市教育センター
目次
〇 はじめに
〇 道徳 よりよい生き方を追求する子どもを育てる道徳科学習指導のあり方~中学校段階における「考え・議論する」活…
【発行機関】うきは市教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-04
【受入番号】R2-46
【受入年】2020
【受入月】5
(2020年9月30日更新)
自分を振り返り、将来像を描いてみようー自らの考えをしっかりもち、主観的に発表する子供の育成Ⅱ- 調査研究報告書(第三次報告)
【発行機関】麻布台学校教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-04
【受入番号】R2-45
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年9月29日更新)
中村学園大学・中村学園大学短期大学部 研究紀要 第52号
目次
人文科学編
小学校外国語活動における絵本の活用ーオノマトペを使った体験的理解ー・・・木原美樹子
幼稚園教育実…
【発行機関】中村学園大学・中村学園大学短期大学部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-44
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年9月29日更新)
心理治療と治療教育 -児童心理治療施設研究紀要^ 第31号
目次
巻頭言
講演録
□ 総合環境療法の未来
原著論文
□ 生活場面におけるい心理発達支援の観点…
【発行機関】全国児童心理治療施設協議会
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-15
【受入番号】R2-43
【受入年】2020
【受入月】5
(2020年9月28日更新)
福岡大学 商學論叢 第65巻 第1号
目次
献辞
論説
変化の時代とネクストショック
経営者による説明(MC)の意義と問題点
…
【発行機関】福岡大学研究推進部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-42
【受入年】2020
【受入月】6
(2020年9月28日更新)
平成30年度 研究紀要 第30号 八女市教育研究所
目次
1 平成30年度研究推進経過
2 数量の関係を考察できる子どもを育てる第5学年算数科学習指導~数直線の効果的な活用を通して~・・…
【発行機関】八女市教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-04
【受入番号】R2-41
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年9月28日更新)
令和元年度 研究紀要 糸島市教育センター
目次
『よりよい学校生活を主体的につくる子どもを育てる児童会活動』~南風サミットを位置付けた委員会活動を通して~・・・糸島市立南風小学校 教諭 吉丸一…
【発行機関】糸島市教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-04
【受入番号】R2-39
【受入年】2020
【受入月】2
(2020年9月25日更新)
琉球大学 教育学部紀要 第96集
目次
退職者紹介
1 服部洋一:独唱・重唱・合唱の基礎としてのベル・カント唱法指導原理1-4
2 中村元紀・宮国泰史・…
【発行機関】琉球大学教育学部
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】お20-05
【受入番号】R2-40
【受入年】2020
【受入月】2
(2020年9月28日更新)
令和元年度 研究紀要 第28号 福岡県立特別支援学校知的障がい教育校教育研究協議会
目次
巻頭言・・・会長 行徳康栄
1 教務主任部会 各校の重点目標と目標達成にための教務としての取組について~各校のグランドデザインと…
【発行機関】福岡県教育技術等研究会特別支援教育研究会
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-10
【受入番号】R2-38
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年9月24日更新)
令和元年 研究紀要 第20集 筑後市教育研究所
目次
【個人研究 主題・副主題】
〇 「自他のよさを高め合う子どもを育てる集団づくり」~S段階を重視した学級活動(1)を通して~・・・2年…
【発行機関】筑後市教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-04
【受入番号】R2-37
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年9月24日更新)
福岡教育大学 国語科研究論集 61
佐賀大学附属図書館小城鍋島文庫蔵『うつぼ物語』延宝五年版本の巻序・・・池尻利通
安部公房における文字テキストと視覚表象との関係性ー『箱男』を中心にー・…
【発行機関】福岡教育大学国語国文学会
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-36
【受入年】2020
【受入月】2
(2020年8月26日更新)
東京学芸大学次世代教育研究センター 紀要 第1巻
目次
創刊の辞・・・真山茂樹
論文
ドイツの学校ソーシャルワーカをめぐる制度環境の検討・・・前原健二
…
【発行機関】東京学芸大学次世代教育研究センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-05
【受入番号】R2-35
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月26日更新)
研究紀要 第83号 鳴門市教育研究所
目次
ごあいさつ
◇ 委託研究
〇 金銭教育に係る様々な体験活動を通し、お金や物を大切にする幼児を育む・・・鳴門市黒崎…
【発行機関】鳴門市教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と01-04
【受入番号】R2-34
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月25日更新)
福島大学 総合教育研究センター紀要 第27号
[研究論文]
初年次教育における地域フィールドワーク・サービス科目の学習効果と課題
読みの授業における動作化の効果・・・本多礼…
【発行機関】福島大学総合教育研究センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ01-04
【受入番号】R2-33
【受入年】2019
【受入月】9
(2020年8月25日更新)
上越教育大学 特別支援教育実践研究センター紀要 第26巻
論文
知的障害児・者における手作業の速さおよび変動性に対する社会的促進効果・・・葉石光一・池田吉史・大庭重治
超・極早産児…
【発行機関】上智教育大学 特別支援教育実践研究センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】に01-05
【受入番号】R2-32
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月24日更新)
園・家庭・地域が共に育ちあうコミュニケーションシステムの工夫~「伝えあう」ための実践知を探る~
幼児保育研究部会セミナー報告
【発行機関】公益財団法人野間教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-04
【受入番号】R2-31
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月24日更新)
研究紀要 朝日子 福岡県立大牟田北高等学校 第25号
目次
巻頭言
Ⅰ 校内研修
1 校内研修会
(1)令和元年度校内授業研修
ア 地歴…
【発行機関】福岡県立大牟田北高等学校
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-06
【受入番号】R2-30
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月24日更新)
令和元年度 研究紀要 たくみ 第27号 福岡県率福岡工業高等学校
令和元年度研究紀要 目次
巻頭言
Ⅰ 研究
エージェントを用いた研究手法の一考察・・・木戸健二
…
【発行機関】福岡県立福岡工業高等学校
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-06
【受入番号】R2-29
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月24日更新)
グローバル教育と私学ーSGH,探求学習、IB教育、復言語教育ー
目次
刊行のことば
〈巻頭論文〉
グローバル教育について考えるー・・・一般財団法人日本私学教育研究所・山崎吉朗
…
【発行機関】一般財団法人 日本私学教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-04
【受入番号】R2-28
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月24日更新)
日本私学教育研究所 紀要 第56号
目次
1.国の教育政策と私学・・・山崎吉朗
2.法教育を中心とした道徳教材の開発・・・西島卓
3.「CLIL」を…
【発行機関】一般財団法人 日本私学教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-04
【受入番号】R2-27
【受入年】2020
【受入月】6
(2020年8月24日更新)
先輩教師の学びと実践を知る~令和元年度私立学校中堅教員研修会を事例に~
目次
発刊のことば
目次
令和元年度私立学校中堅教員研修会実施報告
令和元年度私立学校中堅教員研修会資…
【発行機関】一般財団法人 日本私学教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-04
【受入番号】R2--26
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月20日更新)
令和2年度 教育研究発表会 香川大学教育学部附属坂出中学校
目次
〇 まえがき
〇 総論
研究主題
Ⅰ 研究主題について
Ⅱ 今期の研究の視点
…
【発行機関】香川大学教育学部附属坂出中学校
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】か01-05
【受入番号】R2-25
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月20日更新)
令和元年度 研究紀要 第99集 徳島県立総合教育センター
目次
4技能を統合的に伸ばすための小中高連携を核にした新しい指導の在り方についてー「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」による研修を踏まえてー
…
【発行機関】徳島県立総合教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と01-04
【受入番号】R2-24
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月20日更新)
都歴研紀要 第56号 東京都歴史教育研究会
巻頭言
規約
研究と実践
〈教科指導法研修会〉
「この夏、英雄に出会うー古代オリエント世界を楽しみつくすー」・…
【発行機関】東京都歴史教育研究会
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】と40-04
【受入番号】R2-23
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月19日更新)
令和元年度 教育研究紀要 (第86集) 愛媛県総合教育センター
『教育研究紀要』目次
【調査・研究】
基本構想
指標に基づいた効果的な研修の在り方に関する研究ー「指標確認シート」の活用を通し…
【発行機関】愛媛県総合教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】え01-04
【受入番号】R2-22
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月19日更新)
令和元年度 小中学校長期研修 研修報告書 静岡県総合教育センター
=目次=
専門支援部
全体研修での学びを日々の授業実践に生かす校内研修の仕組みづくり・・・平野裕亮
自立…
【発行機関】静岡県総合教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】し20-04
【受入番号】R2-21
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月19日更新)
令和元年度 研究紀要 島根県教育センター 島根県教育センター浜田教育センター
目次
【研究紀要】
R1-1
「考え、議論する道徳」への質的な転換を図る道徳の授業の在り方(2年次/2年)
…
【発行機関】島根県教育センター
島根県教育センター浜田教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】し01-04
【受入番号】R2-20
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年8月19日更新)
奈良県立教育研究所 研究紀要 第2号
目次
〈研究主題〉
1 教員養成
「奈良県次世代教員養成塾」の取組と教育効果の検証ー受講生への質…
【発行機関】奈良県立教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】な10-04
【受入番号】R2-19
【受入年】2020
【受入月】5
(2020年8月18日更新)
奈良県立教育研究所 研究紀要 第26号
目次
(A)プロジェクト研究
(研究主題)
1 プロジェクト研究Ⅰ 幼小接続
幼小接続期…
【発行機関】奈良県立教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】な10-04
【受入番号】R2-18
【受入年】2019
【受入月】5
(2020年8月18日更新)
令和元年度 福岡県立京都高等学校 スーパーグローバルハイスクールポスター・レポート集
1、1年課題研究「地域農業・振興策研究」
1 1-2-3 食べ物の賞味期限とは
2 1-2-6 食品ロスを減らすために私たち高…
【発行機関】福岡県立京都高等学校
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-17
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年7月31日更新)
平成27年度指定 スーパーグローバルハイスクール 研究報告書 第5年次 福岡県立京都高等学校
目次
1 令和元年度SGH県研究開発完了報告
2 京都高校SGH事業の概要
(1) 研究開発の目的
(2) 令和…
【発行機関】福岡県立京都高等学校
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-05
【受入番号】R2-16
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年6月30日更新)
令和元年度 年報 福井県特別支援教育センター
目次
Ⅰ 学校・園支援
1 教育相談
(1) 教育相談の状況
(2) 地区別の教育相談数
…
【発行機関】福井県特別支援教育センター
福井県教育庁嶺南教育事務所 特別支援教育課
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ10-04
【受入番号】R2-14
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年6月26日更新)
令和元年度 研究紀要 福井県特別支援教育センター
目次
1 様々なニーズに寄り添った学校支援のあり方ー子どものチームで支えるためにー
2 実践報告
事例1 本人及び…
【発行機関】福井県特別支援教育センター
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ10-04
【受入番号】R2-13
【受入年】2020
【受入月】3
(2020年6月26日更新)
令和元年度 研究紀要 みやま市教育研究所
目次
【個人研究】
1 「算数の世界」と「日常の世界」を結び付けて考える子どもを育てる算数科学習指導~第1学年「数と計算」領域におけるお…
【発行機関】みやま市教育研究所
【分類番号】A2
【都道府県・機関別番号】ふ20-04
【受入番号】R2-12
【受入年】2020
【受入月】2
(2020年6月26日更新)
1
2
3
4
…
223
次へ→
▲ページの先頭へ
R2研究発表会公開動画
専門研修申込
教育センターの紹介
福岡県教職員育成指標
基本研修
キャリアアップ講座
ミドルリーダー養成講座
福岡教師塾
研究
指導案データベース
サポート・シリーズ校内研修
県立学校Webメール
各種アンケートへの回答
よくある質問
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。